ニュース

【Pocket Pedals】ポケットペダルのレビューまとめ
ビンディングペダルを工具不要でサクッとフラットペダルに出来るポケットペダル。 自転車のブランドにはヨーロピアンブランドが多いですが、アイスランド発のブランドは珍しいですよね。 今回は、改めてポケットペダルのレビューをご紹介致します。●ワールドサイクル 様 SPD-SLとSPDペダルが、一瞬で両面フラットペダルに変身しちゃう「ポケットペダル」今までもこういったアイデア商品はありましたが、2種類に対応して、両面がフラットになって、ふみ面が常に上を向くというのは、初ではないでしょうか※スピードプレイは純正専用品なので除外https://t.co/wl3GN9dQLw pic.twitter.com/f8nvg933tm — WORLDCYCLE_R250 (@WORLDCYCLE_BLOG) June 6, 2022 ●おかだまさたか 様ビンディングペダルを『両面』フラペ化ってめっちゃ便利じゃない?【POCKETPEDALS】●Akafuchi Cycling Channel 様【ロードバイク】週末ローディの通勤・通学、ゆるポタに大活躍!?ビンディングペダルを一瞬でフラットペダルに変えるPOCKET PEDALSの紹介【ポケットペダル】【SPD】【SPD-SL】●サイクルぷらす 様【新商品】3秒でビンディングペダルとさよならできるポケットペダルを使ってみたので紹介する【Pocket Pedals】【ロードバイク】今回、掲載したのは数あるレビューのうちのごく一部です。 もっと詳しく知りたい方は、TwitterやInstagramで#pocketpedals#ポケットペダルで検索してみてください!SPD/SPD-SL以外のビンディングペダルに対応した新商品も準備中とメーカーから聞いています。他のビンディングペダルブランドの皆様はお待ち下さいませ。●Pocket Pedals(ポケットペダル)商品ページhttps://shop.geektrade.co.jp/products/pocketpedals-ppsb
【Pocket Pedals】ポケットペダルのレビューまとめ
ビンディングペダルを工具不要でサクッとフラットペダルに出来るポケットペダル。 自転車のブランドにはヨーロピアンブランドが多いですが、アイスランド発のブランドは珍しいですよね。 今回は、改めてポケットペダルのレビューをご紹介致します。●ワールドサイクル 様 SPD-SLとSPDペダルが、一瞬で両面フラットペダルに変身しちゃう「ポケットペダル」今までもこういったアイデア商品はありましたが、2種類に対応して、両面がフラットになって、ふみ面が常に上を向くというのは、初ではないでしょうか※スピードプレイは純正専用品なので除外https://t.co/wl3GN9dQLw pic.twitter.com/f8nvg933tm — WORLDCYCLE_R250 (@WORLDCYCLE_BLOG) June 6, 2022 ●おかだまさたか 様ビンディングペダルを『両面』フラペ化ってめっちゃ便利じゃない?【POCKETPEDALS】●Akafuchi Cycling Channel 様【ロードバイク】週末ローディの通勤・通学、ゆるポタに大活躍!?ビンディングペダルを一瞬でフラットペダルに変えるPOCKET PEDALSの紹介【ポケットペダル】【SPD】【SPD-SL】●サイクルぷらす 様【新商品】3秒でビンディングペダルとさよならできるポケットペダルを使ってみたので紹介する【Pocket Pedals】【ロードバイク】今回、掲載したのは数あるレビューのうちのごく一部です。 もっと詳しく知りたい方は、TwitterやInstagramで#pocketpedals#ポケットペダルで検索してみてください!SPD/SPD-SL以外のビンディングペダルに対応した新商品も準備中とメーカーから聞いています。他のビンディングペダルブランドの皆様はお待ち下さいませ。●Pocket Pedals(ポケットペダル)商品ページhttps://shop.geektrade.co.jp/products/pocketpedals-ppsb

【Travel Kuppe】トラベルカップのレビューまとめ
アメリカ・カリフォルニア発のトラベルカップ。 2021年の日本初上陸依頼、本当にたくさんのサイクリストの方にご利用頂いてきました。 そこで、改めて皆さんのレビューをご紹介します。●かつおちゃんねる 様冷え冷えで1年後も満足度高い!長時間保冷・保温ボトルTravel Kuppe ご紹介 ●KEN & MAMI(ケンマミ) 様保冷効果抜群のボトルを持って,グラベルライドしたらサイコーでした!【Travel Kuppe】 ●Akafuchi Cycling Channel 様【ロードバイク】ゆるぽたの最適解!?TRAVEL KUPPE(トラベルカップ)を紹介。自転車専用ボトルでこのデザインは私生活でも大活躍!!【TK】【ステンレス】【保冷保温】 ●ワールドサイクル 様冬も夏もライドでも日常でも常備できるボトルはこれだ! https://blog.worldcycle.co.jp/20220210/40387 今回、掲載したのは数あるレビューのうちのごく一部です。もっと詳しく知りたい方は、TwitterやInstagramで#travelkuppe#トラベルカップで検索してみてください! ●Travel Kuppe(トラベルカップ)商品ページ https://shop.geektrade.co.jp/products/tkc-01jp ●各消耗品パーツ単体でも販売しています。 https://shop.geektrade.co.jp/collections/travelkuppe...
【Travel Kuppe】トラベルカップのレビューまとめ
アメリカ・カリフォルニア発のトラベルカップ。 2021年の日本初上陸依頼、本当にたくさんのサイクリストの方にご利用頂いてきました。 そこで、改めて皆さんのレビューをご紹介します。●かつおちゃんねる 様冷え冷えで1年後も満足度高い!長時間保冷・保温ボトルTravel Kuppe ご紹介 ●KEN & MAMI(ケンマミ) 様保冷効果抜群のボトルを持って,グラベルライドしたらサイコーでした!【Travel Kuppe】 ●Akafuchi Cycling Channel 様【ロードバイク】ゆるぽたの最適解!?TRAVEL KUPPE(トラベルカップ)を紹介。自転車専用ボトルでこのデザインは私生活でも大活躍!!【TK】【ステンレス】【保冷保温】 ●ワールドサイクル 様冬も夏もライドでも日常でも常備できるボトルはこれだ! https://blog.worldcycle.co.jp/20220210/40387 今回、掲載したのは数あるレビューのうちのごく一部です。もっと詳しく知りたい方は、TwitterやInstagramで#travelkuppe#トラベルカップで検索してみてください! ●Travel Kuppe(トラベルカップ)商品ページ https://shop.geektrade.co.jp/products/tkc-01jp ●各消耗品パーツ単体でも販売しています。 https://shop.geektrade.co.jp/collections/travelkuppe...

【PORISE】サイクリングカメラストラップのレビューまとめ
2023年1月13日(金)17時より、当社初のオリジナルブランド「PORISE」のサイクリングカメラストラップの先行予約受付を開始しました。 開始1時間で100名を越える方にご予約頂き、今も続々とご予約頂いています。 既にご予約頂いた皆様ありがとうございます。 ●商品ページhttps://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6621 当社としても、なるべくユーザーの視点でサイクリングカメラストラップのことを伝えようと努力はしています。とはいえ、当社販売の商品ということもあり、伝える内容には限界を感じます。そのため、販売前に客観的な視点から複数名にモニターレビューをお願いしました。 ●S.K.さん(Bombtrackアンバサダー /Apiduraサポートライダー) 日本の代理店Geek Trade(@geektrade_jp)さんが開発した、サイクリング向けカメラストラップ。・ズレない・撮影が速い・軽量・調整がしやすいと、欲しい機能が詰まっているストラップでした。詳細はこちら⇒https://t.co/XTpjpZYykb pic.twitter.com/wYUsEMQ62L — S.K. (@r0adbike_sk) December 28, 2022 ▼レビュー記事 【レビュー】PORISE:サイクリング カメラストラップhttps://onl.la/4w7n2CG●赤カメラさん(ロングライダー) カメラストラップPORISE(ポライズ)をご提供頂きました!カメラをたすき掛けして走っている民は必見です!3点固定式で、前傾姿勢でも前へずり落ちないので背中のカメラをきにせず好きなだけ走れます。活動範囲が広がる神アイテムです!是非要チェック✅ #PORISE #カメラ #自転車 #ガジェット https://t.co/ScxnoFryZ4 pic.twitter.com/XAgC8VGagi —...
【PORISE】サイクリングカメラストラップのレビューまとめ
2023年1月13日(金)17時より、当社初のオリジナルブランド「PORISE」のサイクリングカメラストラップの先行予約受付を開始しました。 開始1時間で100名を越える方にご予約頂き、今も続々とご予約頂いています。 既にご予約頂いた皆様ありがとうございます。 ●商品ページhttps://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6621 当社としても、なるべくユーザーの視点でサイクリングカメラストラップのことを伝えようと努力はしています。とはいえ、当社販売の商品ということもあり、伝える内容には限界を感じます。そのため、販売前に客観的な視点から複数名にモニターレビューをお願いしました。 ●S.K.さん(Bombtrackアンバサダー /Apiduraサポートライダー) 日本の代理店Geek Trade(@geektrade_jp)さんが開発した、サイクリング向けカメラストラップ。・ズレない・撮影が速い・軽量・調整がしやすいと、欲しい機能が詰まっているストラップでした。詳細はこちら⇒https://t.co/XTpjpZYykb pic.twitter.com/wYUsEMQ62L — S.K. (@r0adbike_sk) December 28, 2022 ▼レビュー記事 【レビュー】PORISE:サイクリング カメラストラップhttps://onl.la/4w7n2CG●赤カメラさん(ロングライダー) カメラストラップPORISE(ポライズ)をご提供頂きました!カメラをたすき掛けして走っている民は必見です!3点固定式で、前傾姿勢でも前へずり落ちないので背中のカメラをきにせず好きなだけ走れます。活動範囲が広がる神アイテムです!是非要チェック✅ #PORISE #カメラ #自転車 #ガジェット https://t.co/ScxnoFryZ4 pic.twitter.com/XAgC8VGagi —...

【PORISE】サイクリングでの使用に特化した「サイクリングカメラストラップ」が登場。2023...
サイクリストが喜ぶ商品の発掘・開発を行う株式会社GEEK TRADE(所在地:大阪府阪南市、代表取締役:島越亮輔)は、サイクリング中のシャッターチャンスに素早く対応するための専用ストラップ「サイクリングカメラストラップ」を開発、2023年1月13日(金)よりクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売をスタートします。数量限定割引などの情報は公式LINEで事前に案内していく予定です。 ▼PORISE(ポライズ)「サイクリングカメラストラップ」イメージ動画 ▼「PORISE(ポライズ)サイクリングカメラストラップ」特設ページ https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6621 ■カメラ好きサイクリストのあるあるを解決 楽しいサイクリング中、写真を撮りたい場面はたくさんあります。しかし、サイクリング中の写真撮影には以下のような悩みがつきものです。 ・ライド中は前傾姿勢のため、カメラが背中からずり落ちてくる ・ふと姿勢を崩した瞬間にカメラやレンズがハンドル、フレームにぶつかる ・ストラップの長さを背中にフィットさせると撮影しにくい ・ストラップの滑り止めが効きすぎてシャッターポーズをとるまでがぎこちない ・カメラを取り出すのが面倒で帰宅後、撮影しなかったことを後悔 GEEK TRADE初のオリジナルブランド「PORISE(ポライズ)」として開発した「サイクリングカメラストラップ」は、こうしたサイクリング中の写真撮影の悩みを解決するアイテムです。 肩がけのメインストラップに加えサブストラップにより3点で固定、走行中でもカメラの位置を固定することができます。 マジックテープによってロードバイクでのサイクリング、ミニベロでのポタリングなど、ライドのポジションが替わっても簡単に調整可能。 サブストラップにはFIDLOCKマグネットバックルを使用し、片手で容易に脱着することができます。 ストラップ本体は滑りの良いナイロンを採用、ジャージとの摩擦が少ないため、スムーズにカメラを構えることができ、シャッターチャンスを逃しません。また、薄手・軽量でかさばらず、耐久性も試験済み、さらには洗濯可能で衛生的。カメラとともに楽しむサイクリングについて考え抜かれた設計となっています。 ■代表自身の経験やお客さまの声を踏まえ1年間かけて開発。今後はアイテムを拡充してブランドを展開 GEEK TRADEの代表自身、カメラを背負ってサイクリングに出かけ、旅先の景色や愛車の写真を撮ることが多くあります。しかし、既存のカメラ用のストラップは、走行中に安定せず、自転車で使用するには不向きだと感じていました。一方で、これまで自転車用のアクセサリーを多くのユーザーに販売してきたGEEK...
【PORISE】サイクリングでの使用に特化した「サイクリングカメラストラップ」が登場。2023...
サイクリストが喜ぶ商品の発掘・開発を行う株式会社GEEK TRADE(所在地:大阪府阪南市、代表取締役:島越亮輔)は、サイクリング中のシャッターチャンスに素早く対応するための専用ストラップ「サイクリングカメラストラップ」を開発、2023年1月13日(金)よりクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売をスタートします。数量限定割引などの情報は公式LINEで事前に案内していく予定です。 ▼PORISE(ポライズ)「サイクリングカメラストラップ」イメージ動画 ▼「PORISE(ポライズ)サイクリングカメラストラップ」特設ページ https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6621 ■カメラ好きサイクリストのあるあるを解決 楽しいサイクリング中、写真を撮りたい場面はたくさんあります。しかし、サイクリング中の写真撮影には以下のような悩みがつきものです。 ・ライド中は前傾姿勢のため、カメラが背中からずり落ちてくる ・ふと姿勢を崩した瞬間にカメラやレンズがハンドル、フレームにぶつかる ・ストラップの長さを背中にフィットさせると撮影しにくい ・ストラップの滑り止めが効きすぎてシャッターポーズをとるまでがぎこちない ・カメラを取り出すのが面倒で帰宅後、撮影しなかったことを後悔 GEEK TRADE初のオリジナルブランド「PORISE(ポライズ)」として開発した「サイクリングカメラストラップ」は、こうしたサイクリング中の写真撮影の悩みを解決するアイテムです。 肩がけのメインストラップに加えサブストラップにより3点で固定、走行中でもカメラの位置を固定することができます。 マジックテープによってロードバイクでのサイクリング、ミニベロでのポタリングなど、ライドのポジションが替わっても簡単に調整可能。 サブストラップにはFIDLOCKマグネットバックルを使用し、片手で容易に脱着することができます。 ストラップ本体は滑りの良いナイロンを採用、ジャージとの摩擦が少ないため、スムーズにカメラを構えることができ、シャッターチャンスを逃しません。また、薄手・軽量でかさばらず、耐久性も試験済み、さらには洗濯可能で衛生的。カメラとともに楽しむサイクリングについて考え抜かれた設計となっています。 ■代表自身の経験やお客さまの声を踏まえ1年間かけて開発。今後はアイテムを拡充してブランドを展開 GEEK TRADEの代表自身、カメラを背負ってサイクリングに出かけ、旅先の景色や愛車の写真を撮ることが多くあります。しかし、既存のカメラ用のストラップは、走行中に安定せず、自転車で使用するには不向きだと感じていました。一方で、これまで自転車用のアクセサリーを多くのユーザーに販売してきたGEEK...

年末年始の営業について
提携先倉庫の年末年始休暇に伴い、以下日程は各種発送がお休みとなります。 12/28(水)~1/4(水) ※12/27迄のご注文は年内発送 ※12/28以降のご注文は1/5以降の順次発送 上記期間もご注文は受付可能ですが、休暇明けの発送は通常よりも発送に時間がかかることが予想されます。何卒ご了承下さいませ。
年末年始の営業について
提携先倉庫の年末年始休暇に伴い、以下日程は各種発送がお休みとなります。 12/28(水)~1/4(水) ※12/27迄のご注文は年内発送 ※12/28以降のご注文は1/5以降の順次発送 上記期間もご注文は受付可能ですが、休暇明けの発送は通常よりも発送に時間がかかることが予想されます。何卒ご了承下さいませ。

【置くだけで映える!】自転車愛に溢れたサイクリストのために開発。サイクルスタンド 「Bike ...
新規取り扱い商品のお知らせです。Bike Stow Up(バイクストーアップ)という新進気鋭のサイクルスタンドのブランドです。 何と言ってもこれまでのサイクルスタンドとは一線を画す、この特徴的なデザイン。 スタッフの私も、一目見たときからずっと気になっていました。 また、賃貸物件の比率が高い日本において、壁に穴をあけずにスタイリッシュに愛車を保管できる点も魅力的です。 そして、実物を確認すると、その完成度の高さに気にいってしまいました笑 ※弊社オフィスにて 金属製の無機質なサイクルスタンドなら他にもありますが、Bike Stow Upは木製。 愛車の魅力をより一層引き立ててくれるので、ふとした瞬間に視界に入るとニヤニヤしちゃいますね笑 イギリスのブランドですが、自分たちの工場で生産しています。 CNCでカッティング手作業で丁寧に仕上げます基本的にはタテ向きが多いですが、もちろんヨコ向きでもOK。置くだけで自宅がオシャレなサイクルカフェのようになるかも。 このBike Stow Upはまだ設立したばかりのブランドということもあり、たくさんの生産キャパシティがあるわけではありません。 そのため、数量限定で先行予約をまもなくスタートします。詳細については、特設ページをご確認くださいませ。先行予約ページはこちら▼https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6620 生産国:イギリス 素材:バーチ合板 本体重量:約6.2kg 組立時サイズ:縦88cm×幅47cm×高さ74cm カラー:ブラックのみ また、せっかくなので実物に触れることが出来るモニター店舗を準備中です。用意でき次第、追ってご連絡しますね。 お楽しみに。
【置くだけで映える!】自転車愛に溢れたサイクリストのために開発。サイクルスタンド 「Bike ...
新規取り扱い商品のお知らせです。Bike Stow Up(バイクストーアップ)という新進気鋭のサイクルスタンドのブランドです。 何と言ってもこれまでのサイクルスタンドとは一線を画す、この特徴的なデザイン。 スタッフの私も、一目見たときからずっと気になっていました。 また、賃貸物件の比率が高い日本において、壁に穴をあけずにスタイリッシュに愛車を保管できる点も魅力的です。 そして、実物を確認すると、その完成度の高さに気にいってしまいました笑 ※弊社オフィスにて 金属製の無機質なサイクルスタンドなら他にもありますが、Bike Stow Upは木製。 愛車の魅力をより一層引き立ててくれるので、ふとした瞬間に視界に入るとニヤニヤしちゃいますね笑 イギリスのブランドですが、自分たちの工場で生産しています。 CNCでカッティング手作業で丁寧に仕上げます基本的にはタテ向きが多いですが、もちろんヨコ向きでもOK。置くだけで自宅がオシャレなサイクルカフェのようになるかも。 このBike Stow Upはまだ設立したばかりのブランドということもあり、たくさんの生産キャパシティがあるわけではありません。 そのため、数量限定で先行予約をまもなくスタートします。詳細については、特設ページをご確認くださいませ。先行予約ページはこちら▼https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6620 生産国:イギリス 素材:バーチ合板 本体重量:約6.2kg 組立時サイズ:縦88cm×幅47cm×高さ74cm カラー:ブラックのみ また、せっかくなので実物に触れることが出来るモニター店舗を準備中です。用意でき次第、追ってご連絡しますね。 お楽しみに。